2025.10.30 14:23きっとそうだと思うんだ「そこに行けばきっと何かがある!」と誰かが言っても、ぼくには到底そんな風には思えない。そんなことってあると思います。どーも、Frascoそうまです。十人十色とはよく言ったもので、同じものを見ても受け止め方や捉え方は人それぞれなわけです。、、、実際のところは十人五色くらいだと思っていますが。だからぼくが世界一美しいと思った絵画も、他の誰かにとってはただの輪郭に色がのったものになり得るのです。だからと言って世の中の人たち全員と「分かり合おう!」なんて思わないし、とても難しいことだと思うのです。あっ、、、何の話かというとテストの問題ってのは十人が十人同じ捉え方になりますよ!って話です。問題作成者の意図を読み取ることは案外難しくないですよってお話でした。トリッ...
2025.10.28 15:20江戸先日、実家の仏事があり、久しぶりに墓参りへといきました。ふと、墓の隣にある墓誌に目をやると、我が一族の祖先の生きた記録がありました。「天明、、、」江戸時代に生きた顔も名前すらも知らない先祖たちの記録をみて、「江戸時代ってほんとにあったんだなぁ」なんてアホなことを考えていました。
2025.10.24 11:23最近の最近ブログをサボっているのでは?というご指摘をいただきました。はい、おっしゃる通りです。大変遺憾に思うところであります。どーも、Frascoそうまです。ところで、、、笑最近、Frasco内でぼくはぞんざいに扱われている、、、ような。おまけに外見はこれに似ていると、、、。
2025.10.13 08:42トラディショナル、、、昨日は10日ぶりに予定のない休日。前々から妻に打診していたミッションを進める。どーも、Frascoそうまです。妻は岩手出身なのですが、秋田(大仙)をぼく以上に好いています。そんな妻ですが、秋田の伝統的な食べ物で苦手なものがあります。それが、、、これ!
2025.10.10 11:48秋空世界各国のリーダーが代わる今日この頃。日本の政治も大きな分岐点に差し掛かっているのでしょうか?どーも、Frascoそうまです。政治を語るにはバックボーンが浅すぎるのでやめておきます。政治は語れないけれども、目の前の子どもたちが目指している目標には届かせてあげたいと日々思っています。ので、最近は少しずつ子どもたちのお尻を叩いています(物理的にではございません笑)。勉強日和の秋晴れですね!明日もがんばりましょう(明日の天気は雨らしい)。ではまた。
2025.10.07 10:03秋の午後昨日、ブログがんばる!宣言をしたので今日くらいはがんばります。どーも、Frascoそうまです。少しずつ秋の風を感じる季節になってきましたね。涼しくなってきたので、外での作業もしやすくなってきました。で、久々のFrasco入口のカレンダーを更新(妻が)。
2025.10.06 06:47もし最近、、、いえ、ここ数ヶ月、、、いえいえ、この数年ブログの更新頻度が落ちているぞ!とのご指摘をいただいています。お前ら息してんのか?と。どーも、Frascoそうまです。毎日、田舎の美味しい空気と美味しいお米を摂取しておりますのでご安心くださいませ。さて昨日は第2回の全県模試がありました(ちゃんと仕事もしています)。ここ最近の全県模試はFrascoで開催していたのですが、今回は秋田市会場に混ぜていただきました。大仙エリア外の受験を考えている子どもたちもいるので、その対策としてアウェイな雰囲気を肌で感じていただきました。