2021.09.30 14:33Time is、、、今日も子どもたちの「わかった!」って顔がぼくらにパワーを与えます。どーも、Frascoそうまです。9月も今日で終わり。気づくと秋がやって来ていて、あっという間に冬がやって来るのだろう。Time is money.なんて言うけれども、お金で時間は買えないわけで、、、Time is more important than money.なんじゃないかと思っている。与えられた時間をどう使うかは自分しだいだけれども、おそらく人生に2度目はない。と、いうことで充実した毎日を過ごしていきましょう。では、また。
2021.09.29 14:01なんで分からない?をなくす。ぼくは物覚えの悪い子どもだった。いや、物覚えだけに留まらず頭を使うことも得意ではなかった。そんなわけで、よくこんな言葉をぶつけられた。「なんでこんなのが分からないの?」と。分からないことに理由はなかった。ただただ分からなかった。そんなぼくにとって「なんで分からないの?」は呪いの言葉のように思われた。分からないことが嫌で、恥ずかしくて、分からないことを分からないと言えなくなっていた。そんな経験があるから、ぼくはゼッタイに子どもたちの「分からない」を責めることはないし、むしろ「分からない」を歓迎している。それが分かれば、またレベルアップできる。ぼくらは子どもたちの「分からない」を解決し、サポートする。分かったときの子どもたちの顔が最高に好きだから。Fras...
2021.09.27 14:59秋。中学生のテスト期間が終わると、高校生の考査期間が近づき、オンラインもオフラインも自習の賑わいが続くFrascoです。どーも。道端にコスモスを見つけてすっかり秋を感じています。
2021.09.26 14:14ついに今日は、新型コロナウイルスのワクチン接種へ。ワクチンを打つべきか?を悩んだ日々もありましたが、子どもたちと触れ合うことを生業としている以上、できることはやろうと思い接種へ。、、、注射が嫌だからワクチン接種を悩んでいた訳ではありません!ホントに!!マジで!!どーも、Frascoそうまです。そんなこんなで午前中には無事ワクチン接種を終え、さらにその後は市議会議員選挙の投票へ。大きな副反応もみられず安心、、、と思いきやめちゃくちゃお腹が空きました。これも副反応なんじゃ、、、?と思うくらいお腹が空いたので、いつもの小松さんへ。
2021.09.23 14:59らいむ。今日は能代のミートアップ。5年住んだ能代でのご縁で、今日もあかつきさんの事務所をお借りしてカリカリと、ヒートアップしたミートアップを子どもたちと行ったのは、どーもFrascoそうまです。
2021.09.21 14:57ツキより、、、大仙市内の中学校では先週行われたテスト結果が続々と返ってきているが、ある中学校の1年生のテストは物議を醸しそうな予感、、、。テストの結果は子どもたちのがんばりによるところが大きいのかもしれないが、テストの平均点ってのは、先生たちに対する評価だとぼくは思っています。と、あまり言い過ぎるのもあれなのでこの辺で。どーも、Frascoそうまです。まあ厳しい状況の中で、Frascoの子たちは精一杯がんばったとぼくは思っています。月並みではありますが、テスト後の出来たところと出来なかったところの確認はくれぐれも早めにやりましょう!(中秋の名月だけに、、、)そんなぼくは花より(月より)団子。
2021.09.20 06:40キャンバス今朝は「秋晴れ」なんて言葉じゃ片付けられないくらいの秋晴れで、この雲ひとつない真っ青なキャンバスに何か描いてやろう!、、、なんて、出来もしないことを考えながら朝のゴミ出しへ。
2021.09.18 14:59スクラッチ3連休初日も朝イチから元気に授業をしています!どーも、Frascoそうまです。さて、本日は小学生の子からの要望があり『scratch』を使って一緒にプログラミングをすることに、、、。こちらの『scratch』は学校教育(小学校)の中でも使用されているプログラミング言語であり、誰でも楽しくできるらしいのです。とはいえ、ぼくも初めて触れる言語です。しかしながら、ぼくはかつてプログラマー志望でした(2ヶ月で挫折しましたが笑)。と、いうわけで小学生の子がサクサク使えることを願っていたのですが、、、少年もscratchを使ったことがないらしい!!な、な、なに⁉︎⁉︎笑そんなこんなで、できたコードがこちら。
2021.09.17 14:59やるじゃないか。今日で、受験生たちの夏休み明け実力テストの結果が出揃ったのだが、夏休み前と比べて全員成績アップしていた。やるじゃないか。どーも、Frascoそうまです。やるからには成果を出していきたい。しかしながら、結果の現れ方は個人差がある。おまけに夏休みは、みんながみんな努力し始めるので、順位を上げることもなかなか難しくなっていく。そんな中で、全員が順位・点数ともに上げられたのは彼ら彼女らのがんばりに他ならない。やるじゃないか。そんな受験生の子のカバンからこんなモノがでてきた。
2021.09.15 14:53ゆうげん。ぼくは6年ほど昔、朝5時に起きて6時には塾を開け、それから25時まで仕事をし、26時に気絶するように眠り、また翌朝5時に起きて1日が始まる、、、ほとんど休みもない、そんな生活を1年続けた。その1年で学んだことは、「時間と生産性は比例しない」ということだった。休む間もなく動き続けると、思考の時間が減っていき、振り返りの時間が減っていき、次第に疲弊していき、ついには全ての動きが作業的になってしまう。ものづくりにおいて作業は重要だが、ぼくらの「学び」に作業はいらない。時間は有限だ。気づいたとき、「いま」は過去になっている。誰にとっても有限な時間の中で、どれだけ生産性をあげていくか、、、その答えは際限ある時間の中に、更に際限を設けていくことでみつけていけるので...