2022.05.31 14:59まわり道勉強は試行錯誤しながら進めていけばいいと思う。ついつい気を抜くと、ぼくらは子どもたちに最短の方法を教えてしまいがちだけれども、自分自身でみつけた方法の方が頭に残る。「あーでもない、こーでもない」と考えながら1時間考えて、出た結論が大切なのだ。ぼくらが1分で出す最適解が、みんなの大切な「まわり道」を奪わぬように気をつけよう。そんな日々です。どーも、Frascoそうまでした。では、また。
2022.05.30 14:59つづる(すする)テストが近づいてきて連日たくさんの質問が子どもたちからきます。単に教科としての勉強ではなく、その先にあるものを伝えられたらと切に願う今日この頃。どーも、Frascoそうまです。勉強は暗記だ!と言い切る人もいますが、ぼくはそう思いません。暗記を目的にしてしまうと、その先の知識の活用というステージに到達できないと思うのです。活用してこそ、繋がりをもってこそ、知識は人生の武器になる。ぼくは、関わる子どもたちに武器をおくりたい。と、夏の訪れを感じる「中華そばde小松」さんの冷やし坦々麺を啜りながら未来を考えるワタシ。
2022.05.29 14:59ひな今日はFrascoの定休日ですが、テスト前の子どもたちからたくさんのLINE(質問)を貰いました。どーも、Frascoそうまです。みんな質問の「質」があがってきていて良い感じです。より具体的な質問が出るのは考えている証拠です。みんな、がんばれー!と、そんな僕はといえば近所を散策。絶賛飛行練習中と思われる雛鳥に遭遇しました。
2022.05.28 14:59自信今日の午前中は取材をしていただきました。詳細は追ってお知らせいたします。どーも、Frascoそうまです。我々はテストの点数だけには拘っていないのですが、生徒がテストの結果を自分からぼくらに言ってきてくれるのは嬉しいのです。そして、今までそういったことのなかった子が結果を教えてくれると嬉しいのです。何が嬉しいって、自分の結果に自信を持つことができている!ってことが嬉しいんですよね。自信ってやつは、周りから何を言われようが、最終的には自分自身で積み上げていくものだと、ぼくは思っています。努力か、挑戦か、継続か、忍耐か、はたまた結果なのかは分からないけれども、何かしらを成し得た後についてくることだと思うのです。うん!いい感じ!では、また。
2022.05.27 14:59可能性ヒトってのは不思議なもんで、「できない」と思った瞬間、本来できるはずのこともできなくなってしまう。それは、自分の可能性に蓋をするということだ。どーも、Frascoそうまです。そして、子どもたちの可能性を有限にするのも、無限にするのも環境や周囲の人間だと思う。ぼくらは子どもたちと関わっている以上、こどもたちには無限の可能性をゴリ押ししたいと思っている。小さくまとまらず、大きくいこう。まずは一歩踏み出そう。では、また。
2022.05.26 14:59you more,,,Frascoにはユーモアのある子が多くいます。どーも、Frascoそうまです。ぼく個人として、ユーモアは生きていく上で武器になるものだと思っています。ただし、ユーモアですから、上品な笑いでなければいけません。相手の立場を考えて、共感できる上品な笑い、、、。これってめちゃくちゃ頭使うと思うんですよね。しかしながら、まだユーモアの入り口にいる子もいるので、「ユーモアのなんたる」をしっかり伝えていきたいと思います。こんな場所がFrascoです笑では、また。
2022.05.21 08:48回想ぼくは13年前、新卒で学習塾に入社し、23日間で1つの教室の管理者である教室長になりました。このスピード出世は、ぼくの類まれなる能力によるもの、、、では決してなく笑台所事情によるものでした。どーも、Frascoそうまです。そして、教室長就任からわずか4ヶ月ほどで辞令が交付され、新たな教室へと転勤することとなります。いよいよこちらは、ぼくの類まれなる能力が発揮されての、、、ものではありませんでした笑同じ教室の同僚とすこぶる仲が悪かったからです笑ぼくの新天地には、その教室のドンみたいな講師がいまして(しかもトシウエ)、22歳と6ヶ月のぼくは初日から完全に圧倒されてしまうわけです、、、orzでも、ひとって不思議なもんで同じ方を向いて、がんばっているとその線の...
2022.05.18 14:59気づく能代高校は金曜日まで考査期間が続きますが、大曲エリアは明日が考査最終日。かんばってねー!どーも、Frascoそうまです。さて、ぼくらは恐れ多くも教育を生業としているわけなのですが、ぼくらが子どもたちに対して届けるべきことは「知識を教えこむ」ことではなく、「さまざまな疑問や事象に気づかせる」ことだと思うのです。誰かから聞くことの多くは、その気になればそこら中の本に載っているし、ネット空間にも溢れかえっています。教育ってのは、単に知識を頭に入れることではなく、考える方だったり、生涯にわたって持続できる思考力や活用力、行動力(行動のおこし方)だと思っています。なんだか、もう当たり前になり過ぎて最近はあまり聞かなくなりましたが「近い将来、あなたたちの仕事はAI...