受験日が近づくにつれて、自然と子どもたちの勉強時間は増えていく。
どれだけ勉強をしたとしても受験のその日が過ぎるまで、不安が消えることはないだろう。
おそらく多くの受験生は家族が寝静まった深夜もひたすらにペンを走らせる日々を送っているはずだ。例えばそんなとき、「なんだこの問題!、、、わからん!!」というケースもあるはずだ。
想像して欲しい。
受験生が真夜中にまったく持って解き方がみえてこない問題にぶち当たったとする。
果たして、その心情はどうのようなものだろうか?
ぼくなら間違いなく焦る。そして言いようもない不安に包まれ、逃れようと布団に飛び込むが眠ることなど到底できない。
これでは翌日のパフォーマンスに大きく影響を及ぼしてしまう。こういう状況をなんとか変えたいという思いからFrascoはオープン当初から24時間質問を受け付けている。もちろんぼくらが眠っていて返信できないケースもあるが、子どもたちが勉強しているであろう時間帯までは起きているので、大体の質問にはすぐに返信している。
そして、昨日も一昨日も深夜までがんばっている受験生から質問が届く。どうやら解説のない問題を解いていて、答えはわかっているが、どういう手順で解くのかがわからいという。そんな生徒の不安を解消するため、妻が解説をすらすらと完成させていく。
もちろん解説も手作りなわけで、生徒に合わせて書き方を変えていく。
、、、それにしても、なんて問題だ?
1問の解説でこれだけの量になるとは、とんでもない問題を解いているな、、、しかも解説がないだと⁉︎
よく見たら、ぼくが出した問題だった、、、。
ということで、受験生のみなさん!深夜に解く問題は吟味しましょう!
では、また。
0コメント