間違い

子どもたちの勉強する姿をみていると「覚えられない!」と叫ぶ子どもが少なくない。

Frasco的に暗記は推奨していない。が、勉強をしていく中で覚えなければならないものも少なからずある。

例えば英単語を覚えようとして、その単語を何十回書いても覚えられない、、、なんてケースがあったとして、恐らくそのまま続けていっても、たいして単語は覚えられないし、英単語に苦手意識を持つようになるでしょう。

そんなケースで悩んでいる子の多くは、間違いを極端に嫌う子だったりする。

例えば、わからない単語がでてきたとき、もしくは曖昧な単語がでてきたとき、すぐに誰かに聞いてしまうのだ。

また、ひたすら単語を書きまくって、覚えたかどうかのチェックをしていないなんてケースも目にしたことがあります。

なんとなくでも覚えた単語をアウトプットする。そして、どの単語は書けて、どの単語は書けなかったのか?はたまた、間違っている単語はどこで、どんな風に間違っていたのか?

その辺までしっかり確認ができたら、学習効率をあげられることでしょう。

最適な覚え方、勉強の仕方は一人ひとり違うわけで、いろんな方法をチャレンジしていこう。

そして、間違いは学習効率をあげる最大のヒントになるので、くれぐれも消しゴムで消したりしないようにお願いします!

と、いうわけで明日もテストがんばりましょう。
では、また。

Frasco

Frascoは 秋田県大仙市大曲に拠点をおく学習塾です

0コメント

  • 1000 / 1000